桐たんすの修理・再生作業

作業手順

1   金具を取り外します

2   水またはお湯で洗います。

3   よく乾かします。

4   木地の傷や割れなどを修理します。

5   表面を削ります。

6   塗装の準備 うづくりなど

7   砥の粉を塗ります。

8   砥の粉を塗った箇所に蝋を塗ります。

9   防水加工します。

10 金具を取り付ける。

11 最終調整し出来上がり。

まずは金具を外します。

桐たんすリフォーム修理再生金具外し
桐たんす修理金具外し

最初は箪笥に付いている金具を外します。
この時に力任せに外すと金具が壊れたり箪笥にキズを付けてしまいますので丁寧に外します。

桐たんすリフォーム修理再生金具外し後
金具を外した状態

 

 

 

 

 

全ての金具を外しました。

水洗い

桐たんすリフォーム修理再生洗い
桐たんす 水洗い

砥の粉を落とすために箪笥を水で洗います。
水で洗う事により小さなヘコみなどは膨らんできます。
箪笥表面の砥の粉を落とすのは、砥の粉とは砂みたいなものですので、鉋で削ると鉋の刃がボロボロになってしまい、日に何度も鉋の刃を研がなくてはならず、作業が捗らないので先に洗って砥の粉を落としてしまいます。

修理

桐たんすリフォーム修理再生緩み
桐たんす修理 緩み

本体の修理に入ります。
このように長年使っていると棚板と側板に隙間ができてしまいますので、ボンドを入れ木釘を打ち隙間をなくします。

桐たんすリフォーム修理再生背板直し
背板の隙間・割れ

背中や引き出しの底の板は薄いので割れていることが多いです。
割れには桐の木を埋めて修理します。

桐たんす修理背板直し2
隙間・割れ修理

割れているところに桐の木を入れます。

桐たんす修理背板直し3

入れたら鉋で削り平らにします。

桐たんす修理 欠け補修
角の欠けなど補修

欠けている箇所や隙間を桐を入れ角を復活させてあげます。

仕上げ前
割れ・欠けなど修理後塗装前

塗装をするところを全て削ります。

桐たんすリフォーム修理再生塗装 砥の粉仕上げ
砥の粉を塗ります。

鉋で削った所をサンドペーパーをかけます、次に浮造り(茅の根を束ねた物)でこすり木目に沿って凹凸を付けてから砥の粉を塗ります。

桐たんすリフォーム修理再生艶出し蝋ひき
艶出しの蝋を塗ります。

砥の粉が乾いたらカルナバ蝋で磨き艶を出します。

桐たんすリフォーム修理再生金具取付
金具取付

金具を取り付けます。

桐たんすリフォーム修理再生完成
再生完成

最後に箪笥の中を掃除し点検をして出来上がりです。

桐たんす修理フッター

桐たんすの飯沢

〒123-0864 東京都足立区鹿浜3-20-25

フリーダイヤル 0120-29-1130 お客様専用

FAX 03-5839-1526

e-mail info@kiritansu-iizawa.com

桐たんす・岩谷堂箪笥は各サイトでも購入できます。

桐たんす紹介

桐たんすの飯沢オフィシャルサイト

桐たんすの飯沢楽天市場店

桐たんすの飯沢楽天市場店

岩谷堂箪笥激安販売サイト

桐たんすの飯沢岩谷堂箪笥激安販売サイト